2017年9月11日月曜日

こんにちは、あつしです。

かなりひさびさの投稿ですね。

ゴルフ6に乗り始めて、かれこれ5年目に突入!

まぁ、いろいろあったわけですが、
本当、買って良かったと思います!

今までの、トラブルを書きますが、
DSGの変速ショック。

これに関しては、クラッチ交換で改善。
修理代、約30万円。メーカー保証で対応。

スパークプラグの劣化とイグニッションコイルの劣化故障、ハイテンションコード交換含め、約7万円。

スロットルボディ故障による交換、約15万円。
目立った所はこのくらいですね。
5年、10万キロなら仕方ないかな。
国産だったら出にくい故障かも。

2013年9月5日木曜日

ゴルフ6 スピーカー配線

こんにちは、あつしです。

今日もあつし号のオーディオいじりです。

スピーカー配線を整理直結しました。


ツィーターの位相調整とイコライザーも調整しました。

今のところベストな音質になりました。

次は、デッキの電源を改善したいと思います。

では〜

2013年8月29日木曜日

ゴルフ6 今日の燃費

あつしです。

帰宅途中のメーターを撮影しました。

エアコン使用、約30キロ走行の平均燃費です。

なかなか優秀ではないでしょうか。

今のところ給油時、満タン法でリッター当たり16キロから16.5キロの間で走ってくれています。

この後は、エアコンの使用頻度が下がるので、まだまだ燃費が伸びると思います。

また報告させていただきます。

では〜






2013年8月28日水曜日

神保彰ライブ ワンマンオーケストラ

あつしです。

神保彰さんが大好きで、毎年ライブに出かけています。

ちなみにこれは7月のライブでのショット。

神保さんのセット。美しすぎます。

今年も近くの喫茶店で楽しませていただきました。写真の通り、真正面に陣どりました。

真後ろで見させていただいた時もありましたが、やっぱり表情がみえた方が楽しいです。

神保さん、本当楽しそうに演奏しますからね。

また来年もきてくれるかな?

また行きますのでよろしくお願い致します!カシオペア3rdでも待ってます。

では〜⭐

2013年8月27日火曜日

網走流氷ガラス館

あつしです。

今日もあつし号でちょっとお出掛け。
網走流氷ガラス館に行ってきました。

なかなかスタイリッシュな建物ですな〜!

中ではガラス工芸品の販売や、実際にガラス工芸を体験出来る工房、こじんまりとしたカフェがありました。

工房では、真っ赤に燃えるガラスを、
手際よく製品化する様子を見たり、実際に製品作りを体験する事が出きます。

ガラス工芸品のクオリティは高く、バリエーションも豊富、ただ単価はやや高めかな〜。

でもあの暑い中の製品づくり、少々高くても当然かもね。そう思ったら妙に納得。


建物の反対は船着場です。
もうすぐ日没です。今日も一日が終わろうとしています。



娘も一緒だったので、写真を撮ろうとしたのですが、どうしても顔を撮らせてくれません。
完全に僕をからかっています。(笑)

ここのすぐ横には、流氷街道 道の駅があります。お土産も充実。フードコートでお食事もOKですよ。

ウッドデッキからのオホーツク海の眺望も良さげでした。道東観光の途中休憩にはピッタリの場所でしょう。

網走に来るなら、寄ってみてくださいね。

でわ〜









ゴルフ6 後方視界の改善策?

あつしです。

今日は、あつし号の後方視界を改善するべく、室内後方にミラーを取り付けてみました。

あつし宅の駐車場フェンスが、バック駐車の時に見えにくいのが気になるので、ダメもとでやってみました。

こんな感じ。ルックスは・・・です。

運転席からの眺め。フェンス見える!

ただ、取り付け面が曲面なので、多分そのうち脱落するかもね?

とりあえずイメージに近い仕上がりになったので、しばらくこれで様子を見てみます。

では〜⭐