2013年8月1日木曜日

ゴルフ6 ヘッドユニット交換作業

あつしです(*゚∀゚)

今日は、ゴルフのヘッドユニットを交換してみました。

純正装着のRCD310の使い勝手の悪さが気になり
某オークションでRCD510を格安で落札。
さっそく交換してみました。



このヘッドユニットは、ティグアン等に純正装着されているデッキで、6連cdチェンジャー、SDカードスロットを備え操作はタッチパネル方式を採用したデッキです。

ゴルフ乗りの間では、比較的ポピュラーなスワップらしく、DIY取り付けに関する情報もたくさんありました。

取り付けの際、注意が必要なのがデッキ周辺の化粧パネルの脱着で、パネル裏の爪部分がとても折れやすいので注意が必要です。

僕も一箇所爪を折リました。(泣)
まぁ一箇所位なら、取り付けてしまえば特に支障は無いのですが、精神衛生上あまり良くはないですね(笑)

パネルを外すと、取り付けネジが顔を出しますが、普通のネジと違い、トルクスビスとなっていますので、当然トルクスレンチが必要です。

サイズはT20ですね。

配線は全てRCD310と同一でボルトオンが可能です。

入替え作業は約20分程で完了しました。

今回、iphone接続ケーブルも準備しておいたので、一緒に取り付けしました。このケーブル、ポーランドから取り寄せしたんですよ。ちょっとすごいでしょ?(笑)


本体はグローブボックスの中に隠しました。配線の引き込みが少し面倒でした。

この接続ユニットを繋ぐ事で、iphoneの音楽を、RCD510のタッチパネルで操作する事が可能になり、使い勝手が更に良くなりました。

うーん、やはり純正のデザインは、内装としっくり来てセンスが良く好きです。

使い勝手も良好です!特にSDカードは使いやすいですね。

読み込みが早く、アルバム、曲の入替えが瞬時に行えますし、アーティスト名や曲名もタッチパネル上に表示されるので選曲がやりやすい。

ただ、走行中の操作は多少慣れが必要かもしれません。

タッチ位置を覚えるまでは、停車中にじっくり触っておきましょう(*゚∀゚)

今回、1万円以下でメインユニットを入替えしましたが、コストパフォーマンス抜群でした。

 次はフロントスピーカーを交換予定です。

その様子はまた後日。

では〜⭐


0 件のコメント:

コメントを投稿